twitterで一週間おきに謎をつぶやいているアカウント
『暇な人、謎解きでもしませんか?』で過去に出題した謎解き問題を
回答・解説付きでアップしています。
twitterのアカウントはこちら(→)
https://twitter.com/nazotokinazotok
今週も問題をアップしています。回答募集中なので是非ご覧ください。
【答え】
「5を作れ」とあるので、この長方形5枚を並べ替えて5を作る。
黒い部分を利用すると漢数字の「五」という字を作ることができる。
そして、「太陽を中心に」とあるので、「日」という字が真ん中に来るようにすると、
このようになる。
横に読むと
「やみからおとがきえなかに日がのぼりまえにひとたった」
「闇から音が消え中に日が昇り前に人立った」
という文章が完成する。
これは情景を描写している文章では無く漢字の説明をしている文。
「闇」という字から「音」が消えると「門」になる。
そして、この「門」の中に「日」が入ると「間」という字になる。
「間」という字の前に「人」を書くと「人間」という言葉になる。
ということで正解は『人間』でした。
「5を作れ」とあるので、この長方形5枚を並べ替えて5を作る。
黒い部分を利用すると漢数字の「五」という字を作ることができる。
そして、「太陽を中心に」とあるので、「日」という字が真ん中に来るようにすると、
このようになる。
横に読むと
「やみからおとがきえなかに日がのぼりまえにひとたった」
「闇から音が消え中に日が昇り前に人立った」
という文章が完成する。
これは情景を描写している文章では無く漢字の説明をしている文。
「闇」という字から「音」が消えると「門」になる。
そして、この「門」の中に「日」が入ると「間」という字になる。
「間」という字の前に「人」を書くと「人間」という言葉になる。
ということで正解は『人間』でした。
《A,[人間]》
PR
プロフィール
HN:
暇な人、謎解きでもしませんか?
性別:
非公開
最新記事
(08/09)
(03/15)
(12/29)
(08/17)
(06/25)
P R